ホーイ!サボテン 緑の光 バントラインと僕を照らしていて
■Recent Entory
■Category■Flickr■Achive
■Links■Profile■RSS |
![]() |
2014.03.17 Monday
夕暮れ時のさびしさに 金のらっぱを吹いてます もう何年前の曲になるのでしょう。 夕暮れ時のさびしさっていう感じが染みる曲です。 SLの方のあれこれは一段落して……前を見れば来月も頭からイベントがあるわけで、あんまりのんびりしてるとまた自分の首を絞めることになるのはわかっているけれど、ついのんびりしてしまった先週。 今週は、夏のイベントのための準備その1をしないとなりません。 不言実行ってのが苦手なもので、有言してしまわないとなかなか腰が上がらない。 今週末までには第一稿を終わらせたい……! 日本のホラーの怖さは、欧米圏の人からはどういうふうに映るのだろう。 悪魔のいる国では、怖がるべきは幽霊ではなく悪魔だと聞いたことがあります。 日本にいるのは幽霊と妖怪、神様。 日本の神様ってのはこわい神様もたくさんいるわけで。 貧乏神なんてのも神様ですが、あんまりうれしくない神様ですよね。 人間の理とは別の理で存在しているものですから、神様や妖怪からしたら人の良いも悪いも関係がない。 今年は、そんな理の違う世界にまたがった双子の話を書きたいなと思っています。 有言しちゃった! 明後日は長男の卒業式です。 とうとう子供時代も終わりか……と感慨深かったり。なんだり。 できるだけ書類関係の事、手続きの事には口も手も出さずに見守っています。 すこし、「学校に行くのは自分だ」という自覚を持って欲しい。 放り投げているように見えるだろうし、本人も多少それは感じていると思うのですが。 しかし、働きながら学校へ行くってのは並大抵のことではないし、 彼の行く学校もあまり生徒に構わないところですので、ドロップアウトするのはすごく簡単な環境で。 すこししっかりしてほしいなあ、と思ったりするのでした。 これからどうなることやら。 徐々に寒さも緩んできて、自分の気持ちも緩みっぱなし。 SLでもRLでも、色々な事があるし大変なこともキーってなる事も多いのだけれど、 横でのんびりと話を聞いてくれる人がいることのありがたさを実感しています。 私が気分の上下の振れ幅激しいので、その辺が安定している人がそばにいるのはすごくありがたい。 明後日はお誕生日です。 さて、今年は誰がお祝いくれるんだろう。。。と、子どもたちの顔を思い浮かべながら楽しみにしているのでした。 |