ホーイ!サボテン 緑の光 バントラインと僕を照らしていて
■Recent Entory
■Category■Flickr■Achive
■Links■Profile■RSS |
![]() |
2014.03.10 Monday
うつろな この世界に 家族でカラオケに行く際、私がオーケンの曲を歌うと「またー?」と渋い顔をする母ですが、 この曲を歌った時は「これはいいじゃない」といいました。 うん。バラードなら許容範囲なんだな。。。 多分、「かな、頭を良くしてあげよう」も許容範囲なのであろう。 この曲も気づけばだいぶ昔の曲になってしまいましたが、折にふれて耳にするとぎゅっと心のアレを掴まれます。 あるあるっていうような恋愛の事を歌ったバラードや失恋の事を歌ったバラードなんかよりずっと染みるのになあ、 と思うのですが、こういうものの好みはメジャーな感性をあまり持っていない自覚はあるのでなんともかんとも。 ごきげんよう、たいこです。 いやあ、最後の記事2月だった! 10日もブログ更新しないでおりました。 この10日の間に色々なことがあって、自分を取り巻くSLの環境がちょこっと変わったのですがそれはさておき…… ブログ更新が滞ってたのは泣きながらものを作っていたせいです。 今月12日から、Luck of the Irishというガチャガチャのイベントが始まるのですが、私何を思ったかこの開始日を一週間間違えておりまして。3月の頭から、イベントグループにちらほらサンプル品が届くので「なんと気の早い」とか思っていたんですけれども、私がのんびりしすぎていただけだったという。。。 作るものはいくつか決めていて、のんびり製作していたんですけれども一週間のズレは大きいのでして。。。 作りかけていた1つは今回諦めて、別のものに差し替えました。 今年の頭くらいから自分でメッシュを作るようになって、製作過程が間違いなく1つ増えている。 あとでテクスチャを貼る事を考えると、UVマップは手が抜けず…モデリングよりなにより時間がかかるのがこのUVの割り当て作業だったりします。 私はメタセコイアを使っているのですが、なんかアップデートしたら今まで活躍していたツールが使えなくなってる……! ちょっとした絶望感を味わっております。 早く新しいメタセコ用のプラグイン出来ないかなあ。。。 洗濯機を回す→洗濯終わる→洗濯物を洗濯機から取り出す→あ、お風呂のお湯張ろう→風呂場でキンドル…→そのまま入浴→風呂から上がってかごの中の洗濯物発見。 っていうことが最近多いです。今していた行動を忘れるなよ自分。。。 あとうっかりが本当に多い。自分で自分のことが不安になります。大丈夫だろうか。 昨日は箱庭SIMでちょっとした集まりがあったのですが、私おもいっきり日程を1日間違えていたよ。。。 土曜日に箱庭行っちゃったなんて内緒だ。 SLでは私がうっかりをやらかすたびに隣にいる人に迷惑をかけているのですが、 今のところ笑って許してくれています。ありがたい。そのうちとんでもない事やらかしそうで怖いので、 気をつけていようと思う。 日曜日はゴエモンロックを観てきました。ゲキシネという、お芝居を録画したものを編集して映画館で上映するというものです。 ゴエモンロック、生で観ているのですが会場はシアターオーブ。3階席まであるようなでっかい劇場で、俳優の表情や小道具なんかがまるで見えないところなのです。そんなでかいところでも充分楽しめる芝居を作っているのはスゴイ、のだけれどやっぱり俳優の顔は見たい……というわけで、このゲキシネは毎度毎度ありがたく鑑賞しに行っています。 昨日は試写会。 会社の同僚が当たったチケットを譲ってくれまして。おかげ様でいい時間を過ごすことが出来ました。 豊臣秀吉が天下を収める時代、大泥棒石川五右衛門が主人公の、ほぼ歌!!!!!というお芝居です。 見得を切るってすっげええええええかっこ良くて、とりあえずそこだけでも見る価値があると私は思う。 大立ち回りも後ろに流れるBGMも各所に挟まる音楽も歌も、ザ・エンターテイメントでございます。 すごく贅沢な気分になれるひととき。 ナマのお芝居は非常に高額ですが、ゲキシネなら2000円ちょっと。 ちょっと興味のある人は行ってみるといいと思います。29日からロードショーだよ! ものすごい宣伝みたいになってしまいましたが、、、テレビで見る「ちょっと面白いおっさん」の古田新太が本気でカッコ良いのが新感線の舞台です。ぜひ観て欲しい……! 色々と変わったことがある件。 急展開ではないけれど、おそらく自分も周りも想定していたよりも早い感じで変わっていった気がします。 様々な意味で様々な人から愛されている事を噛み締めた出来事でもありました。 愛っていうものは、関係性によって出方や形はかわるけれど、本質としては同じものだと私は思っています。 恋人に向けられるようなもの、友達に向けられるようなもの、親に向けられるもの、子に向けられるもの。 愛することによってどういう欲求が自分の中に生まれるのかっていうことが関係性の違い…のような気がする。 根っこは一緒。相手の存在を肯定すること。 そんなわけで、自分で決めたことを近しい人達に肯定されて、今の自分とその環境がある。 ただただ感謝です。 当然私も皆を愛してる。愛はいっぱいあった方がいい絶対。 愛すれば愛するだけ愛は増えていくし、注げば注いだだけ自分に返ってくるものです。 その、愛にくっついてくるおまけの部分でたいてい色々と苦しんだり悩んだりする。 切っても切り離せないものでもあります。にんげんだもの。 恋愛するということは、相手のテリトリーの中に「おじゃましますよ……」と入り込んでいくことと思います。 結構抜き差しならないところまで入り込む関係だと思っています。 だから育てていくには時間がかかるし、相手の中身は自分とは別の宇宙なわけで、 驚きや発見の連続だったりもするのです。 今はただただ暗中模索の状態でいるのですけれども。。。 いい感じに育っていくといいなあと思いつつ、今は相手のペースに合わせてみようとしているところ。 寒い寒いといいつつ、寒さは3月の一週を終えて明らかに緩んできている。 私の気持ちも緩んできている。 春に浮かれたり酔ったりする人の気持ちが私にはとてもとてもよく分かる。 SLでは今年も待ちきれずに、一足、二足ほど早い桜でいっぱいです。 リアルの桜はあっという間に散ってしまうけれど、SLではその気になれば一年中桜吹雪の中にいることができる。 ある意味危険な場所ではあります(笑) 早くこないかなぁぁぁぁぁ 春。 |